雷鳥
こんばんは
ものづくり大好き池谷です。
本日は椅子制作の様子をご覧ください。
まずはこちらが部品を木取りした様子です。
この部品、一個一個が組み合わさって一つの椅子になります。

この部品を一脚ずつ丁寧に組み立てていきます。

ご覧のようにデザインは「七宝柄」と「ダイヤモンド柄」の2種類制作いたしました。

座面を取り付け、仕上げに塗装して完了です。
ウォルナット色で格好良く仕上がりました。

さて、ゴールデンウィークに大好きな登山へ行って参りました。

今回は北アルプス、冬の常念岳へ行ってきました。

山の上はまだまだ雪がありますが、少しずつ雪も解け始め、まもなく春が訪れようとしております。

春が訪れようとしてはいるものの、ひとたび風が吹けば一瞬で真冬です。手先、足先の感覚が一瞬で奪われていく過酷な登山となりました。
寒かったのですが、絶景を前にして、テント泊で頑張ってみました。
結果、テントにして良かったです。テントは、張る事と、仕舞う事の手間がかかりますが、中に入ってしまえば快適そのもの。翌朝の三時前には気兼ねなく行動を開始出来、綺麗な星空も見ることが出来ました。ただ、寒すぎて写真どころではありませんでしたが。

重くても、寒くても、また登りたくなる。
美しい景色。ただそれだけではない。山の魅力。

今回の山行では、初めての冬の雷鳥に会うことが出来ました。

まもなく繁殖期を迎える雷鳥。
産まれてきてくれてありがとう。出会ってくれてありがとう。
と思うほど美しい姿でした。