ヒロの家を体験する
見学予約
モデルハウス完成後の施主宅見学が可能です。
イベントで体験
イベントやワークショップを開催しています。

スタッフブログ

重要文化財って何?

設計の白比です。

重要文化財って言われても、あんまりピンと来ない。一体何なんだろう?正直言ってそんなに興味はありませんでした。どうせ、えらい先生とか政治家が価値があると思われるものを国の財産として保存しようと勝手に決めているだけなのかな。程度の認識でした。

東京国立近代美術館70周年記念展ということで、「重要文化財の秘密」という展示をやっているのを知ってはいたのですが・・・

サブタイトルを見てちょっと、引っ掛かってしまいました。

「問題作」が「傑作」になるまで

だそうです。問題作が重要文化財なんかになるの?えらい先生は、問題作を重要文化財に選んだりしないでしょ?ひねくれ者の私は、問題作になるような目新しいもの、問題作を作り出すような芸術家をいつも、応援したいと思っているので、このタイトルを見て、気になり始めてしまいました。いったいどういう事?

というわけで、行ってきました。東京 竹橋に屹立する東京国立近代美術館です。

ここで重要文化財ってなに?からご説明。興味の無い方は、飛ばしちゃってください。

1950年文化財保護法という法律が施行されます。日本にある建造物、美術工芸品、考古資料などの有形文化財のうち、製作優秀で我が国の文化史上貴重なもの等について文部科学大臣が定めたもの・・・だそうです。そのうち特に優れたものが「国宝」に指定されるとのこと。

そんな難しいこと言ってたら、問題作が指定されるわけないじゃない?

などと、色々なことを考えながら展示品を見てみました。50点近くの展示がありましたが、印象に残ったものを上げさせて頂きます。

このブログの中だけで使用すること、この展示の良さを少しでも多くの方へお伝えできるよう、各所でUPされている絵の画像を使用させて頂きます。

やっぱりこれ!すごいインパクト。なんで鮭なの?高橋由一(たかはしゆいち)さんという方が1878年頃(明治11年)に描いた油絵です。浮世絵みたいな、輪郭を墨で描いて中を着色する絵しかない時代に、日本では誰も知らない油絵という画材で、誰でもわかる「鮭」を描いたんだとか。西南戦争が1877年のことですから、油絵なんて誰も知らない時代だったのがわかります。当時の日本では、革命的なことだったみたいです。教科書に出てたりしてるのを見たことある人もいるのでは?

次にご紹介したいのが、この8枚組「瀟湘八景図」(しょうしょうはっけいず)横山大観(よこやまたいかん)さんの絵です。一番下の右側の絵が印象派の日の出みたいで、ずっと心に焼き付いていました。1912年(大正元年)の絵です。この横山大観という方は、日本古来の日本画のように輪郭をくっきりした線で描かず、西洋画のように輪郭をあいまいに描く手法で絵を描いたため、えらい先生方から激しい批判を受け、叩きのめされたそうです。この方も日本画に革命を起こした方だったのでした。

そして、鏑木 清方(かぶらき きよかた)さんの美人画3部作。左から「浜町河岸」「築地明石町」「新富町」単なる美人画ではなく、背景に当時を彷彿とさせる情景が柔らかく描かれていて、時代の空気すら感じてしまいます。この方も、大先生と呼ばれるのを、あまり好まなかったようです。本の挿絵を生涯描き続けたりしていた、自然体の方だったようです。

そして強烈な絵。和田三造(わださんぞう)さんの「南風」(なんぷう)これまでのやわらかい色調の絵を脱し、激しいコントラストの絵で、当時の画壇に波紋を起こした作品です。今見てもこの強烈さは、半端ないです。

と、いうわけで、他にもすごい作品が延々と並んでいましたが、どれも、描かれた当時、問題となった作品ばかり。作者たちも、キャラクターの濃い人々ばかりで、こんなに強烈な作品が、なぜ重要文化財に選ばれたのか、腑に落ちない思いが残っていましたが、解説文の記載で全て納得してしまいました。

 それは・・・

作品が作られ発表されてから、重要文化財に指定されるまでの時間が教えてくれます。最短作品でも44年!!指定されるまでかかっているのだそうです。やはり、問題作は時間が経って本物だと認められるまでに時間がかかっているのです。

 新しいものを作り出すと、必ず批判されます。時に、ひどい暴言を浴びせられることもあるでしょう。それでも情熱を失わず、自分が信じるものを作り続けることが大事なのでは?それが、本物ならば、時代が認めてくれるようになるのでしょうか。常に信じるものを守り貫くことが自分にもできるだろうか。考えさせられてしまいました。

 文句なく、はずれの作品はありません。すごいよ!東京国立近代美術館。5月14日までです。

他のブログ

一蘭
平屋戸建て賃貸物件を設計しました