観音竹の花

観音竹の花は数十年に1度咲くと言われている非常に珍しい花です?
この観音竹は7年前頃に実家から邪魔だから貰ってくれないかと言われ貰って来たものです。
貰って来た時にはもっと大きな株でしたが、4年前にも花が咲き、実家からやっぱり返してと言うので
株分けして残しておいた物です。

観音竹は別名「リュウキュウシュロチク」と言いますが、ヤシ科の植物で、元々は中国から沖縄にもたらされたもので
首里観音堂に約400年前に自生したことに由来して、『観音竹』と名付けられたとされているそうです。
花は粒状の色鮮やかなピンク色の花を咲かせています。花が終わると緑色の粒状に変化して
終わります。
コロナ禍で不安な情勢が続く毎日ですが、観音竹の珍しい開花で、その花言葉の「日々の平安」
に向け、応援してくれているような気持ちになりました。