コンセプト
選ばれる理由
PLAYER’S VOICE
商品
建築実例
家づくりの流れ
会社紹介
会社紹介TOP
ヒロ建工クオリティ
モデルハウス案内
スタッフ紹介
アクセス
SDGs/CSR
企業情報
採用情報
コラム
よくある質問
お知らせ/イベント
土地&建売情報
リフォームをご検討の方
土地活用をご検討の方
採用情報
無料
カタログ・資料請求
ヒロの家を体験する
見学予約をする
イベントの予定を見る
モデルハウスの詳細を見る
アクセス
フリーダイアル
無料
カタログ・資料請求
無料
カタログ・資料請求
ヒロの家を体験する
アクセス
ヒロの家を体験する
見学予約
モデルハウス完成後の施主宅見学が可能です。
見学予約をする
モデルハウスの詳細を見る
イベントで体験
イベントやワークショップを開催しています。
イベントの予定を見る
スタッフブログ
入間市 H様邸地鎮祭
2014.01.12
本日1月12日に入間市のH様邸の地鎮祭を行いまして無事に終えることが出来ました。 あとは着工を待つのみです。 ちなみに知識として地鎮祭にはどういう意味があるか調べて見ました。 地鎮祭とは、建物の新築や土木工事の起工の際などに、その土地の神様を祀り、工事の無事進行・完了と土地・建造物が末長く安全堅固であることを祈願するために、おこなわれる祭りです。 一般には「じまつり」などとも呼ばれ、国土の守護神である大地主神(おおとこぬしのかみ)と、その地域の神様である産土神(うぶすなのかみ)、またその土地の神々である「此の地を宇志波伎坐(うしはきます)大神等」をお祀りします。 地鎮祭は地域によりお祭りの仕方が異なる場合もありますが、基本的な祭儀の流れは神社の祭儀とほぼ同様です。そのなかでも特徴的なこととして三つの行事がおこなわれます。 一つは祓(はらい)の行事であり、四方祓(しほうはらい)の儀と称して、祭場四方の敷地を大麻で祓ったり、半紙と麻を切って作った切麻(きりぬさ)などを撒き、祓い清めます。 二つ目は起工の行事であり、刈初(かりぞめ)の儀・穿初(うがちぞめ)の儀と称して、施主・施工者が忌鎌(いみかま)・忌鍬(いみくわ)・忌鋤(いみすき)などにより、草を刈り、地を穿つ(掘る)所作をおこない、神様に工事の開始を奉告します。 三つ目は供物の行事であり、鎮物(しずめもの)埋納の儀と称して、神霊を和め鎮めるために鎮物の品を捧げて、工事の無事安全を祈念します。 土地の神に敬意をはらい、使用の許しを得て、工事の安全と生活の平安を祈願するという祭りの意味は、まさに日本人の生活習慣における伝統や信仰に基づいたものといえます。 (『神道いろは』92・93頁参照) また、地鎮祭を行う際に神主さんに支払うお金の事を「初穂料」または「玉串し料」といいまして のし袋に書きます。 ぜひぜひ参考にしてください。
SHARE!
他のブログ
記事がありません
スタッフブログ一覧へ