ヒロの家を体験する
見学予約
モデルハウス完成後の施主宅見学が可能です。
イベントで体験
イベントやワークショップを開催しています。

コラム「もっと広がるヒロ建工の暮らし」

Vol.20【あなたの知らないサーキュレーターの世界】

いつもヒロ建工HPをご覧いただきありがとうございます。

いよいよHIRO’sマルシェが近づいてきました✨

今回はお子さまが夏休みに入る7/24(日)に開催予定ですので、お子さまにも存分に楽しんでもらえるようなブースをたくさんご用意いたしました!
夏ならではの縁日(射的・わなげ・ヨーヨー釣り)スタンプラリーに加え、さまざまな出店者様のワークショップも💡

どれもお子様にもご参加いただける内容となっております。

ぜひご家族・お友達と一緒にお越しください!

※感染拡大防止のため、感染予防対策にご協力いただきますようお願い申し上げます。

さて、今回は

【HIRO’s LIFE Vol.20 あなたの知らないサーキュレーターの世界】です!

連日の暑さをより快適にするためのヒントをご紹介しておりますので、ぜひご覧くださいlaugh


扇風機と同じと思わないで!正しく使ったらもう1年中手放せない!

新型コロナのおかげで住まいの空調や換気が話題になり、急に注目を集めているのが「サーキュレーター」です。

しかし「サーキュレーターって意味あるの?」と思っている方はまだまだ多いようです。

使い方がいまいちわからないし、正直、エアコンがあればなくても困らないでしょ…という認識ですね。

でも、正しい使い方を知れば、もう手放せなくなる便利家電だったのです。

サーキュレーターと扇風機の違いは、風の「強さ」と「進み方」

サーキュレーターと扇風機はどちらも、羽根の回転によって風を発生させる家電製品です。そのため用途が混同されやすいのですが、生み出される風の質が違うため、用途も異なります。

※扇風機として使用できるサーキュレーターもあります。

扇風機とサーキュレーターの風向き

扇風機
風の質:広がりながら進むやさしい風
用途:風に直接当たって涼をとる

サーキュレーター
風の質:直線的に進む強めの風
用途:部屋の空気を循環させる

アイリスオーヤマKCF-SDC151T

写真のサーキュレーターは、アイリスオーヤマ「KCF-SDC151T」です。ボール型形状の前面パネルとDCモーターを採用し、たっぷりの速い風で部屋の空気を撹拌する同社のハイエンドに位置するモデルです。

前面パネルを丸くすることで風を中心に集め、より直進的に遠くまで飛ばせる構造です。

また、干した洗濯物の中央部は風を弱く、端側を強くすることで風による衣類やハンガーのズレ、乾燥ムラを防止して乾燥させる「衣類乾燥モード」も搭載しています。

風量調整を10段階。左右首振り角度は60°90°120°の3段階、上下調節可能です。

1Kアパートにサーキュレーターを導入してみた

実際の部屋の換気や冷房(暖房)の効率化、部屋干しなどに活用できるかどうか、アイリスオーヤマに用途別の効果的な使用法についてアドバイスを受けながらの導入テスト結果(実施:価格.COM)を紹介します。

部屋の換気をする時は、開けた窓に風を当てる

まず、サーキュレーターの用途といえばコレです。

空気の空気を循環(circulation)させ、効率よく換気を行うことです。

「部屋の換気を行う」場合の最適な方法は、①窓を開け、②開けた窓に向けて運転させる、というものです。この場合、首振りはさせないのがベターだそうです。

さっそく、予想もしなかった使い方ですね。

このように配置することで、部屋の中の空気を窓から外に出しながら、窓の外の

空気を効率よく室内に誘導。スムーズな換気をサポートしてくれます。

設置場所は窓に近いほどよく、サーキュレーターと窓の間に障害物がない場合は、多少離れても大丈夫です。

実際にこのように設置すると、すぐにふんわりと室温と違う温度の風(外の空気?)を感じるようになります。

多くの人は「部屋全体の空気を循環させよう」という思いから、上下左右の首振りをフルに使用していると思いますが、この方法のほうが体にサーキュレーターの風が直接当たらないので肌の乾燥を感じることもなくなり、非常に快適です。

窓を閉めて空気を循環させる場合は、風を部屋の対角に届ける

「窓を閉めた状態で空気を循環させたい」という場合は、サーキュレーターを部屋の隅に置き、対角にある天井の角に向けて風を届けます。

この場合も、首振りをする必要はありません。

このように配置し、空気を循環させるだけで空気によどみがなくなり、窓を閉めた状態でも快適に過ごすことができました。

室温が適切であることと同じくらい「空気が動いている」ということが、快適な空間の条件なのだなと実感できます。

写真のように、部屋の中心を斜めに切るイメージです。

このように設置して稼働させたところ、左の窓際にかけたカーテン代わりの布がかすかに揺れ続け、部屋の空気が動いていることが確認できました。

冷房/暖房の効率化

続いて、冷暖房の効率化です。こちらは、冷房か暖房かによって、適した設置位置が変わります

【冷房の場合は、下に溜まる冷気をかくはんさせる】

冷房効率を上げたい場合は写真(左上)のように、エアコンの真下にエアコンに背を向ける方向でサーキュレーターを設置し、床と平行の方向に風を届けます。

この場合も、首振りは必要はありません。

下にたまりやすい冷気が拡散され、部屋全体を効率よく冷やしてくれます。

実際このように配置してみたところ、これまで28℃がベストだと感じていた冷房の温度設定が、29℃設定でちょうどよくなりました(6月中旬に使用時)

【涼しさを隣の部屋にもおすそわけできる】

隣接する部屋にエアコンがない場合も、サーキュレーターを使って、隣の部屋にも冷気を届けることができます。

サーキュレーターをエアコンの下に置き、隣の部屋に向けて風を送れれば、冷気が2部屋を循環するのです。

エアコン(冷房)の温度を28℃に設定した状態で、上の写真のようにサーキュレーターを設置したところ、30分ほどで隣の部屋の温度が約2℃下がりました。

【暖房の場合は、上に溜まる暖気をかくはんさせる】

暖房の場合は、冷房と逆です。

エアコンの反対側にサーキュレーターを設置し、エアコンに向けて送風します。

こちらも首振りはしなくて大丈夫です。

これよって、エアコンから出る暖気をかくはんし、上にたまりやすい暖かい空気を、部屋にまんべんなく届けられます。

部屋の中央に置いて、送風口を真上に向けても、同様の効果が期待できます。

ロフトがある部屋はサーキュレーターの2台使いがおすすめ

ロフトのある部屋で冷暖房の効率化をしたい場合は、サーキュレーターを2台設置することで、より効果が期待できます。

いずれも、1台はロフトに溜まった暖かい空気を下(部屋部分)に送り、もう1台で、部屋の空気を循環させるイメージです。

【冷房時の設置例】

 

1台目はロフトに置き、斜め上に向けて溜まった熱を逃がすために、天井方向に風を送ります。

もう1台は冷気が溜まる場所にエアコンに背を向けて設置し、ロフトに冷気を送ります。

【暖房時の設置例】

1台目はロフト内の手前に置き、暖気を下へ。

2台目はエアコンの下に置き、真上に向けて風の流れを作ります。

洗濯物の部屋干しは衣類にまんべんなく直接当てる

部屋干しの場合は、除湿器や換気扇を併用し、衣類から出た水分の逃げ場を作ります。

そのうえで、サーキュレーターの左右(上下)の首振り機能を使用し、衣類にまんべんなく直接風を当てます。

浴室など、窓がある場所に干す場合は、窓を開けた状態で除湿器や換気扇を併用しましょう。

加湿器と一緒に使えば、加湿効率UP

そのほか、あまり知られていないサーキュレーター活用法として、加湿器と併用することでその効果を高めることもできます。

サーキュレーターを加湿器の近くに置き、斜め上に向けて部屋全体に湿気を含んだ風を送ります。

暖房の効率化と角度が同様なので、暖房と加湿の効率化が同時に行えて一石二鳥です。


いかがでしたか?

今の時期に試したい冷房との効率的な併用方法から、吹き抜けに接したフリースペースやスキップフロアで活躍する置き方までご紹介いたしました。

サーキュレーターを使って、暑~い夏を快適に乗り切りましょう!yes

次回もお楽しみに♪